【ノンストレステスト(NST)とは】いつから?目的や服装は?
妊娠後期になるとノンストレステスト(NST)というものを受けることになります。
しかし、初めての出産だと「ノンストレステスト?何それ??」っていうレベルだと思います。
そこで今日はノンストレステストについて0からでも分かるようにノンストレステストについて紹介していきます。
目次
ノンストレステスト(NST)とは?
ノンストレステストとは、名前のとおり、ストレスのない(お産が始まっていない)状態で赤ちゃんの心拍や胎動を見て元気かどうかをテストするものです。
妊娠後期の妊婦さんのほとんどが受ける検査なのでここでしっかり勉強しておきましょう。
ノンストレステストはいつから行う?
ノンストレステストは一般的には、妊娠34~37週頃から行われます。
しかし、病院によっていつから行うのかはまちまちなので、かかりつけの産婦人科で1度聞いてみるといいですよ。
一般的には妊娠34~37週なのですが、妊娠中毒症や糖尿病になっている妊婦さんや、赤ちゃんに問題がありそうな場合は、もう少し早い時期からノンストレステストを受けることになります。
ノンストレステストの目的は?
出産はお母さんはもちろんのこと、赤ちゃんにとっても子宮から何時間も狭い胎動を通って外に出てこなければならないので、大変なことです。
赤ちゃんにとっての初めての試練といえるかもしれません。
この誕生の試練に赤ちゃんが耐えられるかどうか、つまり、赤ちゃんの心臓が正しく動いて、心拍を上げ、血液を全身に送れるかを事前に調べるテストなのです。
もし、ノンストレステストで赤ちゃんにその力がないと判断されると、帝王切開という選択肢が選ばれることもあります。
ノンストレステストはどのように行う?
お母さんのお腹にお腹の張り(子宮収縮)と胎児心拍をキャッチする2つのセンサーを装着して行います。
そして、お母さんが胎動を感じたら、ボタンを押します。
(心拍と一緒に胎動をキャッチしてくれる装置がある病院では、このボタンはありません。)
ノンストレステストにかかる時間は?
ノンストレステストは、だいたい20~40分かかります。
なぜ、そんなにも長くかかるのかというと、赤ちゃんの睡眠サイクルと関係があります。
赤ちゃんは、20分起きて、20分寝るという睡眠サイクルがあるため、寝ているときと、起きているときの心拍を確認するため結構な時間がかかってしまうのです。
赤ちゃんがあまりにも長い時間寝ていると、音で刺激したり、さすったりして赤ちゃんを起こすこともあります。
ノンストレステストの服装は?
ノンストレステストに何を着ていけばいいのか悩んでいる妊婦さんも多いと思います。
私のおすすめは、上下に分かれている服装がおすすめです。
ワンピースで行ってしまうと下着が長時間丸見えになってしまい
ますからね。
もちろんタオルをかけてくれますが、寒い可能性もありますよ。
ノンストレステストの結果の出方
胎児心拍と子宮収縮を記録したグラフにより、助産師や先生がグラフを見ながら赤ちゃんが元気かどうか判断します。
結果は大きく分けると、正常、異常、グレーゾーンがあります。
異常、グレーゾーンの場合は、他の検査を併用したり、入院検査が必要になることもあります。
まとめ
ノンストレステストについて簡単に紹介しましたが、どうでしたでしょうか?
ノンストレステストは赤ちゃんが元気かどうか調べて、お産に耐えられるかどうかを調べる検査です。
難しいテストではないので、身構えずに気楽に受けましょう。
妊婦力を上げる記事!
初めての妊婦さんが悩んでいることランキング
第1位
【夫婦円満の秘訣】妊娠線予防クリームを絶対塗らなければいけない理由・・
第2位
葉酸サプリランキング!妊娠中・妊活中は葉酸サプリを絶対飲まないとダメですよ!
第3位
ハローベビーガールの産み分け成功確率は80%!失敗や副作用は大丈夫?
第4位
【妊娠の可能性も】妊娠超初期症状で胃痛が出る?症状と対処法
第5位
妊娠超初期症状から妊娠の可能性を無料で診断!【結果編】
第6位
【妊娠超初期から】食べづわりはいつまでがピーク?原因と症状
第7位
妊娠中期の「チクチク・ズキズキ・キュー」という下腹部痛の原因
第8位
妊娠祝いに送ると喜ばれるメッセージ・プレゼントを紹介します
第9位
ピンクゼリーは女の子用!産み分けゼリーの成功確率は?妊娠しにくい?
最近のコメント